公共キャンプ場ロゴ  
国民宿舎協会が『 おすすめ 』する 公共のキャンプ場をご紹介

施設概要

キャンプサイト
利用料金
レンタル・販売
交通案内
日帰り入浴
道の駅
観光レジャー

根の上高原保古の湖キャンプ場

         
住所 〒509-7202
岐阜県恵那市東野2390-165
電話 0573-65-3595
HP https://hokonokocamp.com/

標高900mの根の上高原にある湖の一つ「保古の湖」のキャンプ場です。 なんといっても、1年中営業しているということがこの場所の魅力。グリーンシーズンのみならず、焚火を囲んで過ごす冬場でもキャンプが楽しめます。ご利用にあった各キャンプサイトやバンガローを設けており、恵那山荘の本館までもすぐ近くなので、日帰り入浴も可能です。

◆施設概要

立地環境 高原、 湖畔
種類 オートキャンプ、 デイキャンプ、 バンガロー
開設期間 通年
定休日 なし
予約方法 電話
チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
デイキャンプ 10:00~16:00
駐車場 普通車30台、 大型バス2台
場内設備・施設 炊事場、 バーベキュー場、 トイレ、 自販機、 AC電源
※直火使用可、 ペット同伴可
近隣施設 国民宿舎恵那山荘(隣接)入浴可
写真 バンガロー 保古の湖 キャンプ場冬 焚き火

◆キャンプサイト区画数:広さ等

キャンプサイト 43 ばらつきがあるが、4人用テント+タープ+車1台がとめられる広さ
バンガロー 9 6畳タイプ・5.5畳タイプ
デイキャンプ 16 空いているキャンプサイトを利用

◆利用料金

オートキャンプ(サイト) 4,400円 1泊
オートキャンプ(AC電源付) 4,950円 1泊
バンガロー(5.5畳/1棟) 7,700円 1泊
バンガロー(6畳/1棟) 8,800円 1泊
デイキャンプ 550円 1名
 

◆レンタル・販売

レンタル品 テント:3,300円( 1張・4人用)、 カンタンタープ:1,100円(1張)
チェアー:350円(1脚)、 バーベキューコンロ:1,100円(1台)
ダッチオーブン:1,100円(1個)、 飯ごう: 440円(1個)、 鍋・鉄板: 440円(1個)

※そのほかにも調理用具や毛布、薪・木炭・着火剤などもご用意しておりますので、お気軽にご要望ください。
販売品 薪:550円(1束)、 木炭:550円(1袋)  
入浴券(恵那山荘):大人400円、小学生300円、幼児200円

◆交通案内

お車 中央自動車道「恵那」ICから25分
地図

◆日帰り入浴

施設名 国民宿舎恵那山荘(キャンプ場に隣接)
所在地 岐阜県恵那市東野保古の湖畔

◆最寄りの「道の駅」

名称 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 【車で27分】
住所 岐阜県恵那市上矢作町3566-1

◆観光レジャー

岩村城跡 岩村城は大和の高取城、備中の松山城とならぶ『 日本三大山城 』の一つに数えられ、戦国時代に織田信長の叔母がおさめていたという、女城主伝説が残る城です
また、風情のある城下町は、NHK連続テレビ小説「半分、青い」のロケ地です【車で22分】

 
恵那峡 乗船場からは渓谷を巡る遊覧船が発着し、ダム以前の急流を彷彿させる湖畔の奇岩や絶壁が観覧できます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は水鳥が多く集まり、四季を通じて様々な景観を堪能できます【車で22分】
大正村 大正村役場など、大正時代にタイムスリップしたかのような懐かしい町並みを、ゆったりと散策できます【車で32分】※ 明知鉄道「明智」駅下車徒歩5分

 
落合の石畳 美濃路と木曽路を分ける十曲峠に残る石畳。うっそうとした林の中に400mほどが現存しており、中山道の雰囲気をとどめています【車で34分】
馬籠宿妻籠宿 馬籠宿は「 島崎藤村 」の生誕地として有名で、馬籠~妻籠の約 9.2kmの中山道は、ハイキングに絶好です 【馬籠宿へは車で34分】 【妻籠宿へは車で45分】
釣り 保古の湖や根の上湖では魚釣りが楽しめます
【保古の湖は徒歩4分】【根の上湖は徒歩14分】

 
グラウンドゴルフ グラウンドゴルフ場、マレットゴルフ場【隣接】

登山 恵那山(標高2,190m)